弊所が店舗の内装を設計させていただいた羽二重団子様本店のお店開店日5月18日に、
その昔このお店に通っていた夏目漱石のアンドロイドがやってきます。
(漱石セットというメニューがあります)
詳しくは下記のポスターをご覧ください。
もしお時間が許せば、みなさまお誘い合わせの上、是非ご来店ください。


20190507174726.jpg

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今年の2月上旬にオープンしました「東京インテリア家具 長岡店」の設計・監理に
 係らせて頂きました。大規模な商業施設の設計であり、住宅とはまた違ったスケール
 の仕事でありました。現場にも長く常駐監理することとなり、現場の流れや状況を
 日々確認しながら、竣工に辿り着きました。この仕事に係った方々に感謝を込めて、
 竣工時の写真を数点ご紹介致します。

                  ファサード側
 D.jpg

                  エントランス
 C.jpg

                  コーナー部
 E.jpg

                  店舗内部
 A.jpg

                  客用便所
 B.jpg

| コメント(0) | トラックバック(0)

3月16日アド街ック天国で放送されました日暮里の羽二重団子様の本店新築工事に
弊所が関わらせていただいております。
完成予想パースをアップさせていただきます。

羽二重団子様は今年創業200周年をお迎えになられた老舗です。
羽二重団子様の羽二重団子は泉鏡花「松の葉」、司馬遼太郎「坂の上の雲」、
田山花袋「東京近郊」、夏目漱石「吾輩は猫である」、
正岡子規「道灌山」「仰臥漫録」その他俳句5句など数々の近代文学作品の中にも
登場する多くの文人に愛されたお団子です。
また、美術に造詣の深い岡倉天心は羽二重団子を好んで召し上がっておられました。

本店の新店舗開店は5月中旬予定です。
駅前店舗と合わせ、是非お運びいただき、伝統のお味をご賞味ください。

羽二重団子パース.jpg

| コメント(0) | トラックバック(0)

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。謹賀新年.jpg

| コメント(0) | トラックバック(0)

以前弊所が設計させていただいた方から、ご自宅の写真を送っていただきました。
道から見えるところにクリスマスツリーを飾っていらっしゃいます。
道行く人を楽しませているとのお声かけがあったとのことでございます。

心和むお話をお聞きしました。

クリスマスツリー(外観)
クリスマスツリー(内観)

| コメント(0) | トラックバック(0)

弊所は打ち合わせ室の奥の方に模型を沢山保存しています。
IMG_5879.jpgIMG_5887.jpg
IMG_5892.jpgIMG_5901.jpg

| コメント(0) | トラックバック(0)

 杉浦英一建築設計事務所の創始者杉浦英一は内井昭蔵建築設計事務所に在籍時、
内井昭蔵先生の下、新吹上御所の設計監理を担当させていただきました。
その折に工藤晴也先生(現東京藝術大学教授)にモザイクの制作をお願いしました。
 今年9月に東京藝術大学図書館付属のアートプラザがリニューアルオープンすることになり、そのオープン記念に,大学から工藤先生に新吹上御所のモザイクの展示のご要望があったとのことでございます。そして、宮内庁のご承諾を得て展示の運びとなり、当時の象嵌モザイクを工藤先生が再制作なさいました。
その写真をアップさせていただきます。
尚、下段の写真は当時の試作品です。
IMG_5863.jpgIMG_5860.jpg

| コメント(0) | トラックバック(0)

弊所が設計に携わらせて頂いた、中浦和の住宅が住宅建築10月号に掲載されました。
中浦和夜景外観.jpg中浦和LDK夜.jpg中浦和LDK昼.jpg中浦和住宅建築表紙.jpg

| コメント(0) | トラックバック(0)

所員である谷内の自宅です。

多摩丘陵に近い緑に囲まれた傾斜地に建てられた住宅で、
室内は個室を設けず全居室をオープンにし、
吹抜けで空間がつながっている設計としています。

町田の家外観.jpg
町田の家LDK.jpg


家で飼っている黒柴が滑らないようにフローリングはボルドーパインのうずくり仕上げのフローリングを使用しています。
麻呂.jpg


| コメント(0) | トラックバック(0)

外構工事が概ね完了し4月末にお引渡しした太田の家を紹介します。

改築以前からお庭に沢山の樹木がある敷地でした。

今回の改築工事に合わせて、樹木の配置や選定をお施主様自ら行って、

更に素敵な樹木と建物の関係が生まれました。

太田-10.jpg

ウッドデッキの奥はダイニングがあり、引戸を開け放つと、オープンダイニングとなります。またコンクリート打放(杉型枠)の壁がアクセントとなっております。株立ちの樹木が素敵です。
太田-8.jpg

母屋内には2つの寝室があります。1つはスタンダードな主寝室、もう一つがロフトの寝室です。気分にあわせてどちらでも寝ることが出来るなんて楽しいだろうなと思いながら現場監理をしておりました。
太田-3.jpg
太田-4.jpg

バスルームもこだわりの設計で御座います。お施主様のご希望で卵型の独立型の浴槽を選びました。それに合わせて洗面ボールも便器も卵型で統一しました。浴室の壁をあえて一部斜めにし大きな開口部で洗面室とバスルームを視覚的に繋げました。床タイルも斜め壁に平行に貼る設計として、タイル職人さん泣かせの納まりではありました。太田-1.jpg
太田-2.jpg
太田-15.jpg

| コメント(0) | トラックバック(0)
前の10件 4567891011121314  

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
つぶやく
S