事務所の窓からみえる現場が進行中です。
徒歩170歩です。
こんごもおそらくもっとも近い現場です。
スタッフもお昼など、見学してます。

フジコ

| コメント(0) | トラックバック(0)

新富町の家の建て方が終了しました。
5階建ての外形が現れました。
これから本締めと溶接をします。
垂直方向に移動する住まいが形に表れています。
2階と5階は天井を可能なかぎり高くしました。
なかなか目立ちます。(shu)

| コメント(0) | トラックバック(0)

新富町の家が上棟中です。
都心型の地上5階建ての一戸建て住宅です。
鉄骨が3階途中まで組み上がりました。
今後、柱と梁を溶接で固めてから、上の階を建てていきます。
正面の「ロの字型」出窓の姿が現れるのが楽しみです。
(shu)

| コメント(0) | トラックバック(0)


ニューハウス2006年7月号に行田の家が掲載されました。「ホームスパ」宣言!という特集記事の中で水廻りのみ取り上げられています。穴あきレンガを円形に積んだ平面の、他には無いオリジナルデザインのバスルームですので、皆様、是非ご覧下さい。

| コメント(0) | トラックバック(0)

”国立の家”の竣工の際、ステンレス製の定礎をいれさせていただきました。
1年をすぎたいま、ステンレスプレートも、建物と同じく1年を経た深いかがやきになってきています。

フジ子

| コメント(0) | トラックバック(0)

SONOKO銀座店の入口が新しくなりました。入口の高さが20センチほど高くなったので、以前より空間が広くなった感じがします。(aya)

| コメント(0) | トラックバック(0)

”早宮の家”がニューハウスムックに再掲載になりました。
「間取りが決めて」の実例として取り上げていただきました。

| コメント(0) | トラックバック(0)

横浜・白楽の家が「ニューハウス6月号」に掲載されました。
お友達をたくさん呼んでいただいて、夜景を楽しみながら一杯というのにも最適なお宅です。

| コメント(0) | トラックバック(0)

6年程前に竣工した「西大泉の家」に、近所に立ち寄った際に見てきました。
当時は平凡な住宅街の中で突出したデザインの感がありましたが、コンクリート打放しの外壁もしっとりと街並に馴染んできた感があります。南側に大きく開いたガラス面も、植栽の陰影を映し出すテレビ画面のように感じられました。ともすれば傷みが目立ってしまうコンクリートの外壁は、表面のコーティングが劣化することなく艶が残り、コーティングの重要性を再認識させられました。(kazu)

| コメント(0) | トラックバック(0)

弊社の事務所ドアが皆様のご協力により新しくなりました。
マーク部分のガラスは、仕事でも何度かご一緒させていただいている松本ステンドグラスさんに入れていただきました。
事務所ロゴ部分は、空想舎さんのSUS切文字です。
お近くにいらっしゃる場合は、”ドア”に会いにきてください。


松本ステンドグラスさんは、昭和初期のガラスの取り外し・保存など(確か旧丸ビルも・・)の活動もされているそうです。(フジ子)

| コメント(0) | トラックバック(0)
前の10件 5152535455565758596061  

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
↑
つぶやく