地鎮祭は現場で行えばもちろん野外ですが、この季節にコートを脱いでスーツ姿で参列するのはなかなか厳しいものがあります。島津山の住宅の地鎮祭は近所の雉子神社にて、ガラス張りの拝殿で快適に行うことが出来ました。


地鎮祭は現場で行えばもちろん野外ですが、この季節にコートを脱いでスーツ姿で参列するのはなかなか厳しいものがあります。島津山の住宅の地鎮祭は近所の雉子神社にて、ガラス張りの拝殿で快適に行うことが出来ました。
上池台の家が”ミセス3月号”のリフォーム特集に掲載されました。
奥様のご希望で実現した濃い紅色のキッチンもポイントとなっています。
「稲田堤の家」が「あたたかな住空間デザインコンペティション」 のグランプリ候補になりました。1月27日(土)に公開審査会が開催されます。
もしご興味があれば、新宿のオゾン(パークタワー)にお越しください。
詳しくは
http://www.gas-yukadan.com/
でごらんいただけます。
辻堂の家が”三菱レイヨン”デラクリートの紙面広告になりました。
日経アーキテクチュア 2006 12-25号(136-137P)
日経ホームビルダー 2007.1 号(84-85P)
よろしければご覧ください。
”辻堂の家”が「ニューハウス2007年2月号」(今、店頭に並んでいます)に掲載されました。
お施主様と一緒になり、新しい試みを実現させた湘南の住宅です。
「間取り」の特集号で、ポイントごとに解説されていてわかりやすい編集になっています。
荻窪に建設中の店舗・賃貸・住宅の複合ビルが18日に上棟しました。5階建てともなると眺めが非常によく、遠くに新宿の高層ビル群が望めます。住宅部分にあたる5階には家族の集まるリビングとそこから続く広いルーフテラスがあります。風が抜ける気持ちのいい空間になりそうです。夜は夜景も見られるかも…。(aya)
屋上部分です
BS朝日の”空間日誌 A Life With A View”で杉浦のインタビューが再放送されます。
今回は、30分間住宅をとりあげた総集編で、他の建築家の方も登場されます。
12月24日(日) 21:00~21:30
よろしければご覧ください。
「祖師ヶ谷大蔵の家」がまもなく竣工いたします。
つきましては、12月16日(土)にオープンハウスをおこないます。
詳細ご希望の方はメールにてお問い合わせ下さい。
「祖師ヶ谷大蔵の家」は3方向が道路に囲まれた角地の形状を活かした住宅です。大きな開口とトップライトによって、家中に光が満ちています。駅から歩いてくると、シマトネリコが出迎えてくれることでしょう。
外観
鋼板スパンドレルとジョリパット吹付け仕上です
”白楽の家”が「LiVES」06DEC.&07JAN.に掲載されています。
デザイナーズの建てた家の賃貸情報です。
お施主様のご都合で、暫くの間、賃貸とされることになりました。
こちらのお宅は雑誌発売前に、成約となりました。
今回の発売号は、趣味空間が特集されています。
横浜”白楽の家”が「快楽的家」(別冊 新しい住いの設計)に再掲載になりました。
家事が楽しくなるキッチン&極楽バスルームの特集です。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |