現在荻窪に計画中の建物が、もうすぐ竣工します。前面のガラスには、間にアルミのハニカムが入っており、太陽の光はもちろんのこと、夜の照明の明かりも反射してキラキラ輝いています。
現在、2.3階の賃貸部分で入居者を募集中ですので、ご興味のある方は下記HPをご参照ください。
株式会社 リネア建築企画 http://www.linea.co.jp
「ENTER」→「FOR RENT」→「OGIKUBO5 PROJECT・荻窪」でお入り下さい。

| コメント(0) | トラックバック(0)

下馬にて建設中のRC住宅の屋外階段です。
この階段は建物躯体と一緒にコンクリートで打ち込んで造り、
キャンティレバー(片持ち)という構造上特殊な形状でも大丈夫なように設計しました。
スリットから光が漏れて、きれいな影ができることを期待しております。
(usu)

| コメント(0) | トラックバック(0)



鎌倉の家です。
2Fのメインルームは、
ちょうど万華鏡のように南北に筒状になっています。
写真はその南端です。
壁、天井、床ともに、インテリアラーチ仕上げとし、
コンクリート打放しならぬ「木造ベニヤの打放し」です。
建具枠のデザインや照明器具に至るまで、
1つ1つこだわって進めております。
(ara)/

| コメント(0) | トラックバック(0)

展示会のご案内
この度OZONEで催される「暮らしを楽しむ住まい100選」に“南阿佐ヶ谷の家”が出展いたします。親世帯と子世帯、二つの「田の字形」の正方形を中庭でつなぐ双子の家がコンセプトの家です。1/30の模型と写真を展示しています。
お時間がございましたら、ぜひご覧ください。

会期 2007年4月5日(木)→4月24日(火)
時間 10:30 → 19:00
会場 新宿パークタワー内 OZONEプラザ(3F)
主催 リビングデザインセンターOZONE
詳細はこちら

* case005「中庭のある暮らしを楽しむ家」 というタイトルで展示されています。
(aki)


| コメント(0) | トラックバック(0)

昨年の末に竣工いたしました、田園調布の家の浴室が「ニューハウス」2007年4月号に掲載されました。その他、我々が手掛けた住宅の浴室も一緒に取り上げて頂きましたので、是非御覧になってみて下さい。
田園調布の家の竣工写真撮影も終了いたしましたので、追って更新していきたいと思っております。(tany)

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨年竣工した「柳町の家」をWORKSの2006で更新しました。
ご覧頂ければと思います。(shu)

この度、”今井町の家”が「真の日本のすまい」提案競技におきまして、文部科学大臣賞をいただきました。
奈良県橿原市今井町の伝統的建造物郡保存地域内に位置します住宅に携われたことは幸運な機会といえます。
外観などの、仕上げ、軒高の規制にしたがいつつ、現代の生活空間を創出することがテーマとなった住宅です。

| コメント(0) | トラックバック(0)

旭ジュエリー銀座店の移転改装工事が竣工しました。
銀座メルサ2の1階正面エントランス前に新装オープンしました。
お近くにお越しの際はご覧ください。(shu)

| コメント(0) | トラックバック(0)

店舗の内装工事の現場です。
宝飾店「旭ジュエリー銀座店」の移転による新装です。
店の正面奥の壁面をサインボード壁とし、この店の顔をいかに浮き立たたせるかに焦点をし絞りました。
店舗工事は進行が早く短期集中です。来週26日新装オープンです。(しゅ)

| コメント(0) | トラックバック(0)

現在建築中の横浜の家の1階の開口部です。
防犯性を高めるために窓に面格子を設ける場合が多いのですが、既製品は無骨なものが多く、いつも苦慮しています。今回はステンレス製の丸パイプをタイルとサッシの取合い部分から溶接して持ち出すことで、細くても強い面格子となりました。
外壁のタイルは20ミリ厚の二丁掛け特注タイルで、納得のいく色・テクスチャーになるまで、何度も試験焼きをしてもらいました。
開口部廻りは建築の質を高める上で、とても重要なファクターと考えます。 (kazu)

| コメント(0) | トラックバック(0)
前の10件 4748495051525354555657  

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
↑
つぶやく