恵比寿3丁目プロジェクトの現場が5月下旬から始まっています。
地下1階地上4階建ての長屋住宅です。
基礎の杭工事から始まり、山留め工事、ピット階工事と進み、現在は地下1階の配筋・型枠工事をしています。
(aki)
↑杭工事の様子
↑山留め工事
↑地下1階の配筋工事中
恵比寿3丁目プロジェクトの現場が5月下旬から始まっています。
地下1階地上4階建ての長屋住宅です。
基礎の杭工事から始まり、山留め工事、ピット階工事と進み、現在は地下1階の配筋・型枠工事をしています。
(aki)
先週、経堂の家が竣工し週末にオープンハウスを行いました。
西側が建物の『顔』にあたります。西日を避けるために外部用のブラインドを設置し、『顔』にもインパクトを与えています。
京都、南禅寺にある八窓席を見てまいりました。
6つの窓と部屋の中央に位置する躙口等が特徴のこの茶室は
小堀遠州が設計したとされる茶室です。
個人的に感じたのは「ミニチュア感」。
3畳台目と1800mm程度の低い天井の小さな空間に対して
墨蹟窓や掛込天井・平天井の張り方等、造りの精巧さがかえって、
思わずにんまりとしてしまう可愛らしいスケール感があり、狭小空間の楽しみ方のヒントを
貰ったような気がします。
写真はフラッシュがたかれ、雰囲気が伝わりませんが、
実際は6つの窓からの柔らかい光に包まれるサイレントスペースならではの優しい空間です。 (Mata)
この度、深沢の家が竣工いたします。
外観はキュービックなBOXを"ズラシ"ながら積上げた特徴的な形態をしております。
BOXを"ズラス"ことで生じる隙間から光・風を室内に変化をつけながら導くことを
意図しました。地階は上階からの光が落ちてきて思いのほか明るい空間になりました。
建蔽率不算入の北側テラスも北側とは思えないくらい明るいテラスになりました。
リビングからテラスまで同じタイル仕上とし、段上の変化に富んだ床面になりました。
室内は白・黒をベースにさまざまな部分で、施工者の協力の基に創意工夫を凝らしております。
5月29日にオープンハウスを開催させていただき、たくさんの方にご来場いただきました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
この度、東玉川の家が竣工致します。
道路側に母屋が建つ旗竿敷地に建つ住宅です。母屋との距離感をテーマにしました。
建物の間の両家の共用空間の取り方、開口部の取り方に留意し、プライバシーとコミュニケーションの両立を目指しました。
下記の通りオープンハウスを開催致します。
日時:5月29日(土)12:30~17:00
場所:世田谷区東玉川
交通:東急池上線 雪が谷大塚駅より徒歩6分
詳しい情報をお求めの方は下記メールホームにご連絡下さい。
メールフォーム
阿佐ヶ谷プロジェクトがテレビ朝日の「さきっちょ」で放映されます。
深夜放送ですが最先端の技術を楽しく紹介するバラエティー番組で、今回使用する世界初の三次元免震装置をCGにて分かりやすく説明しています。
是非ご覧下さい。
放映予定日時 5月25日(火)深夜25:21〜
また日本テレビの「ニュースevery」でも放映予定です。
こちらは平日夕方の報道番組ですのでご覧になる方も多いかと思います。
すでに収録済みですので、放映日時が決まり次第お知らせします。
サントリー美術館内にある茶室、玄鳥庵を見てまいりました。
赤坂見付にあったものを移築した茶室で一般の方も定期的にお点前に出席できます。
狭小空間に哲学的な思想・文化を盛り込んでいるの茶室は世界でも日本くらいという
稀な空間ですが、凛とした緊張感からうまれる不思議な心地良さも又、稀な感覚です。
ミッドタウンに行かれる際は是非あわせてのぞいてみてくだされ・・・(Mata)
那須ハイランドパーク内のレゴ博物館には、大きなレゴ製の街並みがつくられています。
なんとも色鮮やかで楽しい雰囲気なんだろう!!!本来、まちづくりはこんなにも楽しくて創造力豊かなものだったんだな と改めて感じました。そこに暮らす人々の活気や歌声が聴こえてきそうです。
恐らく建築にさほど携わっていない人が造ったにも関わらず、建物ひとつひとつに個性的なデザインが施されていて、恥ずかしながら勉強になりました。・・・(kazu)
部屋の中央に位置する階段です。
リビングとダイニングを区切りながらも、視線が通るような形態としました。