現在発売中のムック「上質な住宅をつくるための既製品活用ガイド」(エクスナレッジ)にわたしたちが以前設計した住宅のスイッチプレートが掲載されています。
大きなワンルームのような家の各所の照明のスイッチを一か所にまとめ、照明配置図をプリントしたパネルに、各照明の位置にその照明のスイッチを埋め込んだ試みです。
文字ではなく直感で照明とスイッチの組み合わせがわかるように意図しました。
鎌倉のレストランでお昼ご飯をいただきました。
一軒家を改装してお店にしたそうで、アットホームな雰囲気の内装です。
料理は野菜や魚介など地元近郊の吟味された食材をもちいて丁寧に調理されているようです。
おいしくてボリュームもありお手頃です。
お近くにお寄りの際はお勧めです。
「Salle å manger de Yoshino サラマンジェド ヨシノ」
http://samdyoshino.wix.com/home#!chef/c1c9t
絵画を多数所有されており、空間に合う絵画の配置などを慎重に決めらました。
カーテン生地はインテリアファブリックのブランドであるフィスバ社で統一されました。
フィスバ社はヨーロッパテキスタイル発祥の地であるスイスアルプス山麓にあるサンガレン
を本拠地とするハイクオリティなファブリックを取り扱っております。
フィスバのHP → http://www.fisba.co.jp/
リビングの南側と北側に同じ生地のカーテンを設置しました。レースの葉型模様が賑やかな雰囲気を演出しております。
主寝室の壁のアクセントウォールになるようにと選んだ壁紙はイギリスのドゥグルネイ社のハンドメイド壁紙をセレクトしました。
ドゥグルネイ社 → http://www.degournay.com/lang/ja/savoir_faire.php
職人さんが手書きで1枚1枚描くそうで、納期は半年以上掛かるものですが、待ちに待ってやっと張られました。
実際に見るともはや壁紙ではなく、名画のようです。ベッドも配置すると少し隠れてしまうのが、
もったいないとさえ思えてしまいます。ベッドや主寝室のカーテン生地もこの壁紙が貼られてから
決めるとおっしゃっておりました。奥様は住まい様々な物にとても強いこだわりをお持ちのお方で、
今後もこの家の素敵な模様替えは続いて行きます。
(USU)
先月、富士山で行われました、
建築関係者による自転車イベントに参加して参りました。
//
自転車は、メカでありながら人間的で、建築と共通点が多い気がします。
パーツの素材、アッセンブルやカラーリング、セッティングを考えることは
建築の設計のようであり、建築も自転車も結局最後は『人』です。
また、建築行脚の友に自転車は最適です。
行動範囲が広くコンパクトで、建物空間のみならず環境を体で感じられます。
…そのためでしょうか、建築関係者には自転車好きが多いようです。
//
有名建築家のC氏、T氏も自転車をこよなく愛する方々。
お二人の事務所が主催するそのイベントは、来年で10周年を迎えるそうです。
実に100名程の方々が集まり、記録会、BBQ、チャリティーオークションが行われました。
記録会では、富士山の麓をスタートし、
標高2,300mの五合目のゴールを目指し、距離25kmを駆け上がります。
日本最大のレースイベント、Mt富士ヒルクライムとほぼ同じコースレイアウトです。
杉浦事務所自転車競技部からは、あいにく単騎での参戦となりましたが、
同業ライバルの方々に存在感をアピールするためにも、道場破りのつもりで挑みました。
、、、実際はそんなギスギスした雰囲気はなく、
炎天下の霊峰を前に不思議な団結感の中での出走となりました。
2年前の夏、運動中に倒れた杉浦英一を偲んで、喪章とともにスタートしました。
結果、トップタイム1時間18分で登り切り、優勝致しました!
//
同じ下山グループの方々とともに
下山後には麓のキャンプ場でBBQが行われました。
若手スタッフの方々の統率の取れた作業は素晴らしく、
同業の先輩方とお話しする機会にも恵まれ、愉しい時間を過ごさせて頂きました。
持ち寄り方式のチャリティーオークションの売上金は震災復興へ寄付されたそうです。
素晴らしいイベントにお呼び下さいました関係者の皆様に
この場をお借りして御礼申し上げます。
来年はもっと良い記録を出せるよう、精進して参ります。
bob