この度、東玉川の家が竣工致します。
道路側に母屋が建つ旗竿敷地に建つ住宅です。母屋との距離感をテーマにしました。
建物の間の両家の共用空間の取り方、開口部の取り方に留意し、プライバシーとコミュニケーションの両立を目指しました。
下記の通りオープンハウスを開催致します。
日時:5月29日(土)12:30~17:00
場所:世田谷区東玉川
交通:東急池上線 雪が谷大塚駅より徒歩6分
詳しい情報をお求めの方は下記メールホームにご連絡下さい。
メールフォーム
阿佐ヶ谷プロジェクトがテレビ朝日の「さきっちょ」で放映されます。
深夜放送ですが最先端の技術を楽しく紹介するバラエティー番組で、今回使用する世界初の三次元免震装置をCGにて分かりやすく説明しています。
是非ご覧下さい。
放映予定日時 5月25日(火)深夜25:21〜
また日本テレビの「ニュースevery」でも放映予定です。
こちらは平日夕方の報道番組ですのでご覧になる方も多いかと思います。
すでに収録済みですので、放映日時が決まり次第お知らせします。
サントリー美術館内にある茶室、玄鳥庵を見てまいりました。
赤坂見付にあったものを移築した茶室で一般の方も定期的にお点前に出席できます。
狭小空間に哲学的な思想・文化を盛り込んでいるの茶室は世界でも日本くらいという
稀な空間ですが、凛とした緊張感からうまれる不思議な心地良さも又、稀な感覚です。
ミッドタウンに行かれる際は是非あわせてのぞいてみてくだされ・・・(Mata)
那須ハイランドパーク内のレゴ博物館には、大きなレゴ製の街並みがつくられています。
なんとも色鮮やかで楽しい雰囲気なんだろう!!!本来、まちづくりはこんなにも楽しくて創造力豊かなものだったんだな と改めて感じました。そこに暮らす人々の活気や歌声が聴こえてきそうです。
恐らく建築にさほど携わっていない人が造ったにも関わらず、建物ひとつひとつに個性的なデザインが施されていて、恥ずかしながら勉強になりました。・・・(kazu)
部屋の中央に位置する階段です。
リビングとダイニングを区切りながらも、視線が通るような形態としました。
鉄骨で骨組みをつくり、その上に木製の踏み板を組み合わせています。
やはり手すりは、連続性のあるエレガントなものであってほしいと思います。
野沢の家が引き渡しになりました。
東南の角地に立地する3階建ての木造住宅です。
まだ植栽が未完成ですが、南の庭にシンボルツリーを植える予定です。
建物の形状との調和から、カツラの木がいいのではないかと思います。カツラの木は、縦に延びますし、ハート型の葉は、2階のリビングから見るととても気持ちがいいのではないでしょうか。
2012年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
カテゴリ
- 2012年12月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (13)
- 2012年3月 (11)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (5)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (10)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (8)
- 2011年6月 (14)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (8)
- 2011年3月 (11)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (2)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (5)
- 2010年10月 (3)
- 2010年9月 (3)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (1)
- 2010年6月 (4)
- 2010年5月 (6)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (6)
- 2010年2月 (2)
- 2010年1月 (7)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (2)
- 2009年10月 (3)
- 2009年9月 (3)
- 2009年8月 (4)
- 2009年7月 (1)
- 2009年6月 (1)
- 2009年5月 (2)
- 2009年4月 (3)
- 2009年3月 (4)
- 2009年2月 (3)
- 2009年1月 (2)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (7)
- 2008年10月 (1)
- 2008年9月 (1)
- 2008年8月 (7)
- 2008年7月 (7)
- 2008年6月 (3)
- 2008年5月 (3)
- 2008年4月 (3)
- 2008年3月 (7)
- 2008年2月 (3)
- 2008年1月 (1)
- 2007年12月 (3)
- 2007年11月 (3)
- 2007年10月 (8)
- 2007年9月 (1)
- 2007年8月 (4)
- 2007年7月 (7)
- 2007年6月 (5)
- 2007年5月 (2)
- 2007年4月 (7)
- 2007年3月 (2)
- 2007年2月 (6)
- 2007年1月 (1)
- 2006年12月 (5)
- 2006年11月 (5)
- 2006年10月 (4)
- 2006年9月 (1)
- 2006年8月 (3)
- 2006年7月 (5)
- 2006年6月 (5)
- 2006年5月 (5)
- 2006年4月 (4)
- 2006年3月 (7)
- 2006年2月 (5)
- 2006年1月 (3)
- 2005年12月 (4)
- 2005年11月 (4)
- 2005年10月 (2)
- 2005年9月 (5)
- 2005年8月 (2)
- 2005年7月 (7)
- 2005年6月 (4)
- 2005年5月 (2)
- 2005年4月 (6)
- 2005年3月 (3)
- 2005年2月 (4)
- 2005年1月 (3)
- 2004年12月 (3)
- 2004年11月 (5)
- 2004年10月 (4)
- 2004年9月 (4)