先週末、奥沢の敷地にて地鎮祭が行われました。儀式を行うことでより気持ちが引き締まり、いよいよ、工事が始まるという実感がわいてきます。今は更地のこの場所に建物が建った時のことを想像すると、非常に楽しみです。(aya)
雑誌・My HOME PLUS VOL.13 に
「稲田堤の家」が掲載されました。
庭のある間取りという特集で光と風が室内を駆け巡るのびやかなコートハウス
というコンセプトで紹介されています。
是非、ご覧ください。
8月9日(土)にオープンハウスを開催し、多数の方々にご来場いただきました。暑い中ありがとうございました。
当日は照明がともる時間まで見ていただくことができました。
立体的なコンクリート打ち放し仕上げが間接照明に浮かび上がります。
南阿佐ヶ谷にて計画しておりました木造2階建の住宅が上棟しました。
木造の骨組が力強く組みあがった姿は、竣工した住宅とは違った意味で
一番美しく見えると個人的には思っております。
これまで模型や図面でしか分からなかったリビングの大きさや天井高さ
など、お施主様と一緒に感覚で確認でき、私は予想以上に広く感じました。
居心地の良い住宅になるようがんばります。(USU)
現在工事中の亀有の家の現場写真です。
都市型のコンパクトな住居です。周囲が建て込んだ環境のなかで、より広がりを感じながら生活が出来るようにと、吹抜けや外部バルコニー、屋上を設けました。
工事もいよいよ終盤にかかり、これより仕上げ工事にはいります。(shu)
玉川田園調布で住宅が完成し、オープンハウスを開催いたします。
これまで、「中庭」にこだわって、何件も住宅を設計してきましたが、今回も「ドラ
イな中庭を持つ家」です。
8月9日(土)14:00~18:00の間にご来場いただければと思います。
薄暗くなってから照明をつけると、また新たな表情を楽しんでいただけると思います。
場所は、田園調布駅から徒歩10分程度で、車で来ていただいても、近くにあるコイン
パーキングをご利用いただけると思います。
ご覧いただき、ご批評いただければ幸いです。
ご興味ある方は、ご連絡ください。
本日松ノ木の家オープンハウス終了しました。、多数の方にご来場いただき、ありがとうございました。
明日引越しとの事、永く家を育んでいただければ、設計者冥利につきます。
2012年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
カテゴリ
最近のブログ記事
- 2012年12月 (1)
- 2012年10月 (2)
- 2012年9月 (4)
- 2012年8月 (2)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (4)
- 2012年4月 (13)
- 2012年3月 (11)
- 2012年2月 (6)
- 2012年1月 (5)
- 2011年12月 (2)
- 2011年11月 (7)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (10)
- 2011年8月 (11)
- 2011年7月 (8)
- 2011年6月 (14)
- 2011年5月 (10)
- 2011年4月 (8)
- 2011年3月 (11)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (2)
- 2010年12月 (4)
- 2010年11月 (5)
- 2010年10月 (3)
- 2010年9月 (3)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (1)
- 2010年6月 (4)
- 2010年5月 (6)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (6)
- 2010年2月 (2)
- 2010年1月 (7)
- 2009年12月 (7)
- 2009年11月 (2)
- 2009年10月 (3)
- 2009年9月 (3)
- 2009年8月 (4)
- 2009年7月 (1)
- 2009年6月 (1)
- 2009年5月 (2)
- 2009年4月 (3)
- 2009年3月 (4)
- 2009年2月 (3)
- 2009年1月 (2)
- 2008年12月 (3)
- 2008年11月 (7)
- 2008年10月 (1)
- 2008年9月 (1)
- 2008年8月 (7)
- 2008年7月 (7)
- 2008年6月 (3)
- 2008年5月 (3)
- 2008年4月 (3)
- 2008年3月 (7)
- 2008年2月 (3)
- 2008年1月 (1)
- 2007年12月 (3)
- 2007年11月 (3)
- 2007年10月 (8)
- 2007年9月 (1)
- 2007年8月 (4)
- 2007年7月 (7)
- 2007年6月 (5)
- 2007年5月 (2)
- 2007年4月 (7)
- 2007年3月 (2)
- 2007年2月 (6)
- 2007年1月 (1)
- 2006年12月 (5)
- 2006年11月 (5)
- 2006年10月 (4)
- 2006年9月 (1)
- 2006年8月 (3)
- 2006年7月 (5)
- 2006年6月 (5)
- 2006年5月 (5)
- 2006年4月 (4)
- 2006年3月 (7)
- 2006年2月 (5)
- 2006年1月 (3)
- 2005年12月 (4)
- 2005年11月 (4)
- 2005年10月 (2)
- 2005年9月 (5)
- 2005年8月 (2)
- 2005年7月 (7)
- 2005年6月 (4)
- 2005年5月 (2)
- 2005年4月 (6)
- 2005年3月 (3)
- 2005年2月 (4)
- 2005年1月 (3)
- 2004年12月 (3)
- 2004年11月 (5)
- 2004年10月 (4)
- 2004年9月 (4)