まもなく竣工予定の個人住宅に丸い浴槽を設けました。エプロン(緑色の立ち上がり部分)もそれに合わせて人工大理石で丸くしました。施工的には難しかったようですが、人工大理石を使用したことで、目地なしですっきりと仕上げることができました。衛生的にも良さそうです (kazu)

まもなく竣工予定の個人住宅に丸い浴槽を設けました。エプロン(緑色の立ち上がり部分)もそれに合わせて人工大理石で丸くしました。施工的には難しかったようですが、人工大理石を使用したことで、目地なしですっきりと仕上げることができました。衛生的にも良さそうです (kazu)
新宿のOZONE(リビングデザインセンター)で開催されている「暮らしを楽しむ住まい100選」の様子です。
私たちの設計した南阿佐ヶ谷の家がこんな感じで展示されています。
4月24日まで開催されていますので、是非ご覧下さい。(sugi)
現在荻窪に計画中の建物が、もうすぐ竣工します。前面のガラスには、間にアルミのハニカムが入っており、太陽の光はもちろんのこと、夜の照明の明かりも反射してキラキラ輝いています。
現在、2.3階の賃貸部分で入居者を募集中ですので、ご興味のある方は下記HPをご参照ください。
株式会社 リネア建築企画 http://www.linea.co.jp
「ENTER」→「FOR RENT」→「OGIKUBO5 PROJECT・荻窪」でお入り下さい。
下馬にて建設中のRC住宅の屋外階段です。
この階段は建物躯体と一緒にコンクリートで打ち込んで造り、
キャンティレバー(片持ち)という構造上特殊な形状でも大丈夫なように設計しました。
スリットから光が漏れて、きれいな影ができることを期待しております。
(usu)